歯をキレイにする方法

歯をキレイにする方法は大きく3つあり、【ホワイトニング】と【被せ物の補綴治療】、【ワイヤー矯正】がございます。 まずは3つの特徴をお伝え致します。

歯をキレイにする方法

1.ホワイトニング

黄ばんだ自身の歯を専用のホワイトニング薬剤を使用し白くする方法です。

少しずつホワイトニングするので自然に白くなります。合わせて、歯石や歯垢をクリーニングする事でよりキレイになります。

ただ、人によっては薬剤の効果が違ってくるため、思ったよりも効果が出ず、白くならない場合もございます。

効果は1〜2段階程度と言われているので、A4の人がA1になるのは困難です。また、当然ですが歯並び・歯の形を治す事はできません。

ホワイトニングにはご自宅で行なうホームホワイトニングと医院で行なうオフィスホワイトニングがございます。

2.被せ物の補綴治療(オールセラミック治療等)

画像のようにご自身の歯を削りセラミック等で出来た人工の歯を上に被せる治療方法です。そのため歯の色は自由に選べ、もちろん歯ならびや形もキレイにする事が出来ます。白さもホワイトニングよりも白く出来、また斑の無い綺麗なものにできます。

削る事になりますが、被せ物を用いた治療は自費診療だけでなく保険治療でもある治療なので医師の判断の元であれば安全な治療です。

場合によってはむしろ健康になる治療でございます。素材は様々なものがありますが、製品や歯茎の変色が起こりにくい、金属を一切使用していないオールセラミックを素材にしているものが主流となっております。

歯の形、歯並び、色を治す事ができるので、全体的にキレイにしたい方お薦めです。

3.ワイヤー矯正

いわゆる歯列矯正と呼ばれているもので主な方法は歯にブラケットと言う装置を取り付けそこにワイヤーを通し、少しずつ力をかける事で歯を動かしていき歯並びを治していきます。

一応のメリットとしては元の歯のまま治療が行なえる事ですが、無理に動かす事になるので歯がぐらつきやすくなることもございます。

その為、お年を召されている方には向かない治療となります。その他にも金属製の器具を取り付けるため見栄えが悪くなる事とその期間が2〜5年程度と非常に長くなります。接客業をされている方や女性はそれがネックですね。

4.どの方法が一番適してる?

どの方法も歯をキレイにするものですがそれぞれの悩みや改善したい内容によって選びたいですね。下の表に治せる内容を纏めてみました。

歯の白さ 歯の形 歯並び
ホワイトニング × ×
セラミック矯正
ワイヤー矯正 × ×

ホワイトニングは歯の白さしか変えられないので元々歯並びのいい人は満足が出来ると思います。

セラミック治療は全てにおいて治療が可能ですので全体的に治療をしたい人におすすめです。しかも、歯の白さにおいては実はホワイトニングでは出来ない白さまでする事が可能です。

歯科矯正は歯並びは治せますがそれ以外はできません、期間や器具等の問題も引っ掛かるところです。

まとめ

それぞれにメリット・デメリットは勿論ございます。治療の対応範囲も一般的に見たものなので特殊な症例によっては希望していた方法以外を取らなければいけない場合もやはりございます。

そんな中でもオールセラミック治療は対応できる範囲と比較的治療内容が簡単な事から一番人気の治療になっています。詳しくは次のページでオールセラミックの良いところをご説明させて頂きます。