

デンティナは2種類のオールセラミックをご用意
e.max(イーマックス)とは?

最大の特徴は、材質自体に透明感があり、天然の前歯のような繊細なグラデーションを再現できる審美性に優れた点です。手作業で色付けをするレイヤリング法で作製している弊社のe.maxは、そのポテンシャルを最大限引き出しています。通常、特に見た目が気になる前歯に使用しています。
ジルコニアとは?

ジルコニアは非常に強度が高く、信頼性の高いオールセラミックです。ブリッジのフレームに使用することが可能で、金属に代わる歯科材料として、歯科業界では注目されています。「白く美しい」「ダイヤモンド並みの強度がある」「身体に優しい(親和性に優れている)」ことから、前歯から奥歯までお口全体に使用することができます。
低価格ながら
レイヤリング法で製作


オールセラミックの作り方には「ステイン法」「レイヤリング法」の2種類があります。
格安でセラミックを提供している医院では、「ステイン法」と呼ばれるフレーム用の素材のみで作られたセラミックを使用している場合がほとんど。ステイン法だと強度は保たれますが、透明感がなく白っぽい仕上がりになるため審美性に劣り、前歯には適していません。

デンティナのオールセラミックは低価格ながら、人の歯の質感に近いとされる「レイヤリング法」で製作しています。象牙質やエナメル質を模した数種類のセラミックを盛り付けることで自然な歯の質感や透明感を再現でき、ステイン法とは比べ物にならないほど審美性の高いオールセラミックに仕上げることができます。
オールセラミックの色を選ぶ


デンティナのオールセラミックは、シェードガイドと呼ばれる色見本全16色の中からお好きな色を選んで製作ができます。
天然の歯より白くされたい方には「B1」や「A1」が人気で、周りの歯もホワイトニングすることで全体的に歯のトーンアップができます。

自然な色味にされたい場合は、上下や隣の歯と合わせるのがおすすめです。アジア系の人はA3〜A3.5の色が平均的です。
更に白い色を選びたい方は
デンティナでは通常のシェードガイドよりも更に白い【ノリタケ EWシリーズ】もご用意しております。

【EWY】であれば人より少し白く、【EW00】なら消しゴムより白い色にすることが可能です。(ジルコニアの金額に1本あたり+10,000円)
PRICE




製品の保証

デンティナのオールセラミックには、日常生活で破損した場合の製品保証を設けています。
無償での再製作:初回製作時から1年以内の破損
有償での再製作:初回製作時から2年以降~3年以内
ただし一部理由によっては期間を問わず保証対象外となる場合があります。詳しくは当社へお問い合わせください。
お支払いに関して

銀行振込・クレジットカード決済がご利用いただけます。
クレジットカード決済はインターネット上での決済となります。ご利用可能なクレジットカードはVISA・MasterCard・JCB・American Express・DISCOVER・Dinersです。(Dinersは一括払いのみ選択可能)
デンティナなら
本数が増えるほど割安!
通常、セラミック歯1本15万円という料金の中には、義歯本体の価格(約5万円)+技術料・施術料(約10万円)が含まれています。
それがなんと、デンティナなら…
何本治療しても
基本技術料
一律26,000円(税込)!
例えば、
1本治療する場合…


6本治療する場合は、なんと…


幅広い対応エリア
※お子様連れでも対応できる医院もございます。



